今日は、
スザンヌが3キロ痩せたレシピよりも食物繊維が摂れる『ポトフ風チキンスープ』の作り方
をテーマに、
「あと3キロ痩せたい」
「ダイエット中も美味しいものを食べたい」
「体をリセットしたい」
このような方に向けてお届けします。
■目次
1週間で3キロ痩せたスザンヌのスープの作り方
材料は1週間分と多めに作って1食分ずつ冷凍。
1日1食スープに置き換えて食事をしているみたいです。
材料は、
- 玉ネギ…3個
- セロリ…1本
- ピーマン…1個
- キャベツ…半玉
- 鶏のささみ…3切れ
- 生姜…1片
- ホールトマト…1缶
- チキンスープの素…1個
作り方は、材料を切って煮るだけとシンプル。
ただ、味が薄いようで慣れるまでは、カレーパウダーやチリソースでアレンジしてとのこと。
このスープを1日1食置き換えるだけで、1ヶ月で7.1キロ痩せたものまね芸人もいるようなので効果はあるみたいですね。
でも、僕だったらレシピをちょっと変えて、より効果も高くおいしいスープを作ります。
どうせ食べるなら美味しく痩せたいですからね。
では、ダイエットシェフがスープを作るとどんなレシピになるのか楽しみに最後まで見てくださいね。
材料
食材は「食物繊維」をたっぷり摂れるものを中心に用意します。
1日に必要な食物繊維は約20グラムなので、今回紹介するスープを作れば、1食で1日に必要な食物繊維の約半分を摂ることができます。
食物繊維で痩せやすい状況を作っていきましょう!
今回は2、3食分のレシピです。
食材の量は大きさにより変わるのでバランスを見ながら調整してください。
- 玉ネギ…1/2個
- 人参…小1本
- レンコン…1/2個
- しめじ…50グラム
- トマト…1/2個
- オクラ…6本
- サラダチキン…1枚
- 万能野菜だし…600ml
- にんにく…ひとかけ
- 塩麹(塩)…大さじ3
- 白、黒コショウ…適量
- オリーブオイル…適量
- アンチョビペースト(あれば)…少量
作り方
スザンヌさんのレシピでもいいのですが、よりおいしくダイエット効果を高めるために「食物繊維」をプラスしていきましょう。
作り方は、切って、煮て、味付けするだけ!
さらに今回のレシピでは、サラダチキンを使用します。
サラダチキンのレシピはこちら。
[kanren postid=”748″]
自宅で簡単!鶏むね肉でもしっとり柔らかく仕上げる『サラダチキン』の作り方
もしサラダチキンがない場合は、鶏肉を炒めてから作るようにしてください。
1.玉ネギ、人参、レンコン、しめじを炒める

鍋にオリーブオイルとにんにくのみじん切りを入れて弱火で香りを引き出します。
香りが出てきたら玉ネギ、人参、レンコンを入れて中火で炒めます。
レンコンにツヤが出てきたらしめじを加えて、
軽く塩、白コショウ、フタをして5分ほど蒸していきます。
焦げるのが心配な人は、火加減を調整してください。
2.トマトと万能野菜だしを入れて煮込む

万能野菜だしを600ml(ヒタヒタより少し少なめ)
トマトを潰しながら鍋にいれます。
弱めの中火で約10分ほど煮込んでいきます。
[aside type=”normal”]万能野菜だしでサラダチキンを仕込んだ後のだしを使っています。[/aside]
3.サラダチキンとオクラを入れる

最後にオクラとサラダチキンを入れてサッと煮込みます。
4.味付け

味付けは、塩麹大さじ3、なければ塩で整えてください。
もしアンチョビペーストがあれば味を見ながら少量加えてください。
入れ過ぎには注意してください。
器に盛り、黒コショウ、パセリを散らして完成です。
感想・リクエスト募集中!
ただスープを作るよりも「栄養学」をプラスすることで、より効果の高いスープを作ることができます。
1食で1日に必要な食物繊維の約半分を摂ることができるので、あなたも作ってみてくださいね。
もしよかったら、あなたが作ってみた感想やリクエスト料理を聞かせてもらえませんか?
LINE@に登録してもらえると、記事では伝えきれない細かなところも直接レクチャーできます。
こちらから無料登録をして、限定特典と一緒に受け取ってください。
ダイエット相談もできますよ。

あなたからの料理写真、感想、リクエストをお待ちしています。
まとめ
いかがでしたか?
今日は、
スザンヌが3キロ痩せたレシピよりも食物繊維が摂れる『ポトフ風チキンスープ』の作り方
をテーマにお届けしました。
痩せやすい状況を作るためには、「食物繊維」が欠かせません。
しかし、現代の日本人は食物繊維不足。
もしあなたが2日以上お通じがなければ、食物繊維が不足している可能性があります。
そんなときは今回紹介したレシピを試してみてください。
スープを作るまでの流れとしては、
僕は、これを1セットにして作っています。
詳しいレシピはこちら。
[kanren postid=”536″]
捨てちゃダメ!野菜の切れ端を煮込むだけで料理に深みとファイトケミカルをプラス『万能野菜だし』の作り方
[kanren postid=”748″]
自宅で簡単!鶏むね肉でもしっとり柔らかく仕上げる『サラダチキン』の作り方
最後に作り方をおさらいしておくと、
- 玉ネギ、人参、レンコン、しめじを炒める
- トマトと万能野菜だしを入れて煮込む
- サラダチキンとオクラを入れる
- 味付け
基本は、切って、煮込んで、味付けするだけ。
簡単にできるのであなたも作ってみてくださいね。
[voice icon=”https://shotohayashi.com/wp-content/uploads/2017/01/profile-e1483400963803.jpg” name=”ショート” type=”l big”]それでは、お疲れ様でしたっ![/voice]