ぼくのばるくあっぷのさきよみ https://shotohayashi.com Sun, 17 May 2020 22:12:57 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.11 【無印】フタが外せるPET詰替ボトルの悪い口コミは本当なのか検証してみた https://shotohayashi.com/muji-pet-refill-bottle-review/ Sun, 17 May 2020 05:11:33 +0000 https://shotohayashi.com/?p=4233  

実際に購入して1ヶ月使用してみましたので検証結果をまとめます。

ポンプの吸い上げが悪い

無印フタが外せるPET詰替ボトル

 

ポンプの吸い上げは悪いのか?

使用するシャンプーなどの粘度に左右される

 

ポンプの吸い上げの良し悪しは、シャンプーの粘度に左右されます。

僕の使用しているシャンプーはサラッとしているタイプなので、問題なく吸い上げてくれました。

粘土が高いシャンプーやトリートメントでは、ポンプの吸い上げが悪いこともあるようです。

原因は分かりませんが、市販のポンプ(写真右側)と比べると気持ちノズルが細いかなと感じました。

作りに関してはほとんど変わらないように思います。

なので、ポンプ自体に問題があるというより、使用するシャンプーなどの粘度(相性)に問題があるといえます。

購入する際は、使用するシャンプーなどの粘度を必ず調べることをおすすめします。

サラッとしたタイプのものであれば問題なく使用できます。

 

フタが外れやすい

無印フタが外せるPET詰替ボトル

 

フタが外れやすいのか?

フタの構造と使用歴によって外れやすくなる可能性有り

 

フタの外れやすさについての問題点は2つ。

 

  • フタの構造
  • 使用歴

 

フタの構造的に、スクリュー式ではなくパカッと開け閉めするタイプなので外れやすいです。

フタ自体にパッキンなどがついているわけではないので、フタを閉めたときのフィット感が薄れていくことが考えられます。

使い始めは問題なくても、使用歴が長くなると外れやすくなるかもです。

僕はまだ1ヶ月程度の使用歴なので問題ありません。

スクリュー式に改善できればフタが外れる心配もなくなるんですけどね。

ボトルの形的にスクリュー式は難しいですが…

 

 

無印フタが外せるPET詰替ボトル

 

あと、ボトルの形的に倒れやすいという口コミもありました。

ボトルの底はクレジットカードくらいの大きさなので、使用する人によっては倒す&フタが外れて中身がこぼれるというリスクがあります。

僕が使用していて倒れそうになったことは一度もありませんが、このような人は倒しやすいかなと。

 

  • おっちょこちょいな人
  • 子供が使用する
  • 片手で使用する

 

慣れもありますが、ボトルの形的にバランスを崩しやすいので注意してください。

 

ボトル内に水が侵入する

無印フタが外せるPET詰替ボトル

 

ボトル内に水は侵入するのか?

30秒ほどシャワーをかけてもボトル内に水の侵入なし

 

ボトル内に水が侵入した結果、水が腐っていたという口コミがありましたので、ボトルに直接シャワーを30秒ほどかけてみて検証してみました。

結果としては、水の侵入はありませんでした。

しっかりフタが閉まっていて、直接シャワーがかかるようなことがなければ問題ないと思います。

ただ、使用歴によってはフタのフィット感が緩んで水が侵入するリスクは少し上がるかなと。

念のためボトルを置く位置には注意してください。

 

他の無印バスグッズと色を統一できない

無印フタが外せるPET詰替ボトル

 

他の無印のバスグッズと色を統一できるのか?

同じ白でも色が違うため統一は難しい

 

無印商品を好んで使用している人は、色を統一して揃えたいと思っているはず。

その方が統一感が出て気持ちいいですからね。

しかし、この詰替ボトルは白でもアイボリーのような色合いのため、他の無印バスグッズとはちょっと合いません。

写真を見ると分かると思いますが、真っ白ではないんですよね。

特にボトル同士は目立つので、色は揃えたほうが統一感が出てキレイだと思います。

こだわりがある人は要検討ですね。

 

詰替パックとの大きさが合わない

無印フタが外せるPET詰替ボトル

 

詰替パックとの大きさは合う?

袋をハサミで切ったりして調整しないと入らない物がある

 

容量は約785mlとなっていますが、400mlの詰替パックでちょっとはみ出します。

写真はわかりやすいようにわざと出していますが、実際は少し頭が飛び出る程度です。

商品によっては、袋を切って調節する必要があります。

僕の場合、ポンプのノズルが入る程の穴を開けて、ちょっと強引に袋を押し込んでフタをしています。

もう少し余裕があると使いやすいのですが、これ以上大きいとデカすぎる気もします。

詰め替えなくても済むというこのボトルのコンセプトはすごくいいのですが、改善は必要かなと思います。

 

まとめ:改善されればいい商品

フタが外せるPET詰替ボトルの悪い口コミが本当なのか検証した結果、このようなことがわかりました。

 

  • 使用歴が長くなれば問題が出てくる構造
  • 使用するシャンプーとの相性がある
  • 使用する人によっては使いにくい
  • 商品のコンセプトは素晴らしい

 

購入を検討している人は、参考にしてください。

 

]]>
手帳型スマホケースがダサい!背面収納に変えただけで「操作性」と「デザイン性」が劇的にアップした話 https://shotohayashi.com/iphone-flip-case-review/ Sun, 17 May 2020 02:28:52 +0000 https://shotohayashi.com/?p=4642
手帳型スマホケースってダサいですか?

このような疑問を抱えているあなたへ。

結論をズバッと言わせてもらうと、手帳型スマホケースは「ダサい」です。

なぜなら、デザインの良し悪しもありますが、何よりも使いにくそうに見える点がダサさを演出しているから。

もし、手帳型のようなスマホケースをお探しであれば、背面手帳型スマホケースをおすすめします。

当記事では、手帳型スマホケースをやめて背面手帳型スマホケースに切り替えた僕が、写真付きで使用感をレビューしました。

ダサいと思われたくない人は、スマホケース選びの参考にしてください。

結論:ダサいと思われたくないなら背面手帳型がおすすめ

背面手帳型スマホケース

 

手帳型スマホケースはダサいのか?

以前、手帳型スマホケースを使っていた僕の意見としては、ダサいと思う時がありました。

それは、スマホを操作する時。

客観的に見るとスマホを使用する度にパカパカ開けているのはダサく感じてしまったんです。

これじゃガラケーとなんにも変わらない。

写真を撮る時なんかもっとダサい。

手帳を開いた状態で撮らないといけないから撮りにくいしスマートじゃない。

 

このようなことから、使いにくそう=ダサく見えるんじゃないかと思ったわけです。

片手で操作しにくい手帳型スマホケースは、スマホの良さを消しているのかもしれません。

こういった理由で手帳型スマホケースをやめました。

 

今は、同じ手帳型でも背面手帳型を使用しています。

理由としては、

 

  • 手帳型なのにカバー型のような操作が可能
  • 手帳を開かなくても写真が撮れる
  • 収納したカード3枚が落ちない作り

 

手帳型スマホケースのデメリットをメリットに変えてくれたスマホケースです。

背面手帳型であれば、操作性を損なわずカード収納もできるので本当にオススメ。

きっと、ダサいと思われることもないはず。

 

 

手帳型なのにカバー型のような操作が可能

背面手帳型スマホケース

 

手帳型スマホケースのデメリットは、片手でスマホを操作しにくいこと。

両手で使うことが多いので、どうしてもスマートさを感じにくくダサいと思ってしまう。

でも、背面手帳型のスマホケースだとカバー型のスマホケースと変わらない操作性が魅力的。

片手で操作することも簡単です。

同じ手帳型でもダサさは感じないはず。

 

背面手帳型スマホケース

 

横からも見てみましょう。

この写真の状態でカードが2枚収納されています。

厚みも全然気になりません。

スマホを操作するときも問題なく使えています。

ボタンの反応もいいですよ。

やっぱり、手帳を開くことなく操作できるのってすごく楽ですね。

開く時はカードを取り出す時のみ。

ここを分けただけで使いやすさがグッと上がりましたね。

このアイディアには感動です。

 

 

手帳を開かずに写真が撮れる

背面手帳型スマホケース

 

手帳型スマホケースであれば、手帳を開いた状態でなければ写真が撮れません。

撮りにくいうえに、見た目もスマートじゃない。

写真を撮る時がいちばんダサく見えるのは僕だけではないはず。

手帳型スマホケース一番のデメリットかもしれません。

 

しかし、背面手帳型であれば手帳を開くことなく撮影することができます。

片手で撮れるのはもちろん、スマホを横向きにしても撮影の邪魔をしません。

撮影時に手帳がだらーんとしているのは使いにくいし見た目もダサいですからね。

手帳型と比べてまったくストレスがないので、カメラをよく使う人におすすめです。

 

 

収納したカード3枚が落ちない作り

背面手帳型スマホケース

 

手帳型スマホケースのいいところは、カードを収納できること。

もちろん、背面手帳型もカードを収納することができます。

手帳の内側にカードを収納するので落ちる心配もありません。

写真では、個人情報がでないよう別のカードにしていますが…笑

普段は、免許証と保険証の2枚を入れています。

僕は、地方在住の車持ちなのでこのような使い方になりました。

電車をよく使用する人であれば、交通系ICカードがおすすめですね。

 

クレジットカードやポイントカードなどに関しては、アプリに登録して使用するのでカード自体を持ち歩いていません。

これによって、近場に出掛ける程度なら財布を持たなくてもよくなりました。

少ない荷物で済むのは嬉しいですし、もうスマホが財布がわりになりますからね。

キャッシュレス化が進んでいて、免許証や保険証の保管に悩んでいる人は、背面手帳型スマホケースにすると解決されますよ。

 

 

背面手帳型スマホケースのデメリット

背面手帳型スマホケース

 

手帳型スマホケースのデメリットとしてよく言われるのは、マグネットで磁気が狂う説。

パカパカ開かないようにマグネット4点でしっかり固定されています。

カードが落ちない作りで安心できますが、特にカード裏面に黒い帯(磁気ストライプ)があるものは注意が必要です。

 

  • クレジットカード
  • キャッシュカード
  • ポイントカード

 

磁気の影響を無視して使っている人も多いですが、これらのカードを収納するのはおすすめしません。

なぜなら、アプリで管理できるから。

使い方が難しそうなイメージがあるけど、やってみると簡単だしセキュリティもしっかりしています。

なので、磁気の影響を受けないカードを入れることをオススメします。

僕のように、免許証や保険証、または交通系ICカードですね。

ICカードは磁気の影響を受けないとされています。

まだキャッシュレス化が進んでいない人には向かないかも…

 

まとめ:背面手帳型スマホケース最高

手帳型から背面手帳型に変えたことで「操作性」と「デザイン性」が劇的にアップしました。

手帳型スマホケースがダサいと感じている人は、背面手帳型に変えてみてはどうでしょうか?

手帳型スマホケースのデメリットをメリットに変えてくれたおすすめのスマホケースです。

 

  • 手帳型なのにカバー型のような操作が可能
  • 手帳を開かなくても写真が撮れる
  • 収納したカード3枚が落ちない作り

 

アイフォン7以降の機種でしたら対応しているので、気になった人はチェックしてみてください。

 

 

僕はブラウンを選びましたが、他にはブラック、ピンク、ネイビーなど色展開も豊富です。

楽天のレビューも高評価ばかりなのでオススメですよ。

 

]]>
支払いでもたつかない作りと収納力が魅力のMURA二つ折り財布をレビュー https://shotohayashi.com/mura-bi-fold-wallet-review/ Sun, 10 May 2020 14:04:07 +0000 https://shotohayashi.com/?p=4229
収納力のある二つ折り財布はある?
現金とカードをよく使うから収納力は大事!

二つ折り財布を探しているあなたへ。

当記事では、コンパクトなサイズ感なのに収納力がオバケ級のMURA二つ折り財布をご紹介します。

支払いでもたつかないシンプルな作りでとても使いやすく、カードを10枚収納できるのでおすすめです。

写真付きで使用感をレビューしていますので、ぜひ参考にしてください。

高級感、大人の落ち着きを感じさせるデザイン

MURAの二つ折り財布

 

MURAの二つ折り財布を格安で購入したのでレビューしていこうと思います。

まずは外観から。

やっぱりレザーは大人っぽいですね。

写真では分かりにくいかもしれませんが、革に高級感のあるツヤが特徴的です。

手触りもなめらかでツヤツヤしています。

色はダークブラウン。

他にはブラック、キャメル、ワイン、グリーン、ネイビーと6色展開されています。

このシンプルで大人っぽい落ち着いたデザインがいいですね。

オンオフどちらでも使える感じが好きです。

 

MURAの二つ折り財布

 

中を開いてみるとこんな感じ。

縫製がすごく丁寧にされているのがわかりますか?

縫製がキレイだと高級感を感じますよね。

どうしても縫製が雑だと安っぽく見えがちですが、MURAの財布はそんなことありません。

目立ったシワやシミもなく、革そのものの風合いが増しているように感じます。

これも職人さんがひとつひとつ丁寧に製作している証拠。

すごくカッコいいですし、経年変化も楽しみながら使いたいですね。

 

 

コンパクトなサイズ感なのに収納力抜群

MURAの二つ折り財布

 

ポケットにも入るコンパクトなサイズ感(縦9.5 × 横11.5)なのに収納力がすごい。

 

  • カードポケット…10
  • 隠しポケット…2
  • 札入れ…2
  • 小銭入れ…1

 

カードが多い人には嬉しい作りですよね。

札入れのところに4枚、正面にも4枚収納できます。

さらに、正面のカードポケットの裏と小銭入れの裏に隠しポケットまでついています。

これだけの収納力があれば満足できるレベル…というか、多すぎるくらい笑

クレジットカード、キャッシュカード、免許証、保険証、ポイントカード、領収書なんでも入ります。

 

MURAの二つ折り財布

 

小銭入れはボックス型で大きく開くので、小銭の出し入れがしやすく便利です。

視認性も高いので、小銭を探す煩わしさもなくストレスがありません。

小銭入れが小さく窮屈だと出し入れにイライラしますからね。

お札も折って入れなくていいですし、シンプルな作りでとても使いやすいです。

 

MURAの二つ折り財布

 

次は横から見てみましょう。

厚さは約2センチ。

二つ折りなので厚みが出やすいですが、何も入れていない状態で2センチに収まっているのでギリギリOK。

何も入れていない状態で厚さ2センチを超えるとちょっと大きく感じてしまいます。

収納力がある割にはコンパクトに収まっています。

 

財布の重さも測ってみました。

約89グラムで、とても軽く持ち運びにも問題ないレベルですね。

二つ折りの財布としてはとても優秀だと思います。

 

 

実際にお金とカードを入れてみた

MURAの二つ折り財布

 

正面にはクレジットカード2枚、キャッシュカード2枚入れてみました。

まだ革が硬いので窮屈ですが、使い込んでいくうちに柔らかくなていくことに期待。

革が馴染むまでちょっと取り出しにくいですが、使いやすさには問題ありません。

 

MURAの二つ折り財布

 

写真のようにお札を折らずに入れることができますし、小銭やカードも取り出しやすい。

お金を出し入れする流れがとてもスムーズです。

これってすごく重要だと思うんです。

支払いの時はもたつきたくないですし、なるべく短時間で終わらせたいですからね。

中には凝ったデザインの財布とかありますけど、やっぱりシンプルが一番。

デザインが良くても使いにくくては意味がありません。

 

MURAの二つ折り財布

 

それでは、お金やカード類が入った状態で閉じてみましょう。

やはり、物が入ると写真のように厚みが増してしまいます。

革がまだ硬いということもありますが、二つ折りなのでしょうがないですね。

このような状態でポケットに入れるなら、折り目のところを下にしてポケットに入れてください。

どの向きで入れればいいのか迷う人もいると思いますが、折り目を下にしたほうが出し入れがしやすいです。

気になる人は、MURAのファスナー付きの二つ折り財布がいいかも。

 

MURA二つ折り財布のデメリット

MURAの二つ折り財布は、シンプルなデザインで使いやすさ抜群です。

おまけに収納力がオバケなので、カードがたくさん入ります。

そしてコスパもいい。

デメリットなんてないんですが…

あえてデメリットを挙げるなら、収納力がありすぎること。

収納力があるのは魅力的に見えますが、そもそもそんなに収納力っていらないんですよね個人的には。

今まで長財布を使用していて、もうちょっとコンパクトにしたいと思って二つ折りにしたんです。

せっかく買ったんですけど、こんなにカードを入れるほど持っていないし、現金もほとんど使わないっていう笑

なので、キャッシュレス決済が当たり前の人には向かいかもですね。

反対にこのような人におすすめです。

 

  • 現金をよく使う
  • カード類が多い
  • コンパクトな財布を探している

 

収納力とコンパクトなサイズ感を求めているなら、MURAの二つ折り財布がいいかもしれません。

コスパもいいのでおすすめです。

あ、コスパがいいって言ってますが値段を言ってなかったですね笑

僕は、クーポンがあったので3,000円でお得に購入しました笑

クーポンなくても4,000円を切る値段なのですごく安いと思います。

場合によっては、売り切れや値上げも考えられるので、気になる人は今すぐチェックしてみてくださいね。

 

 

まとめ

MURAの二つ折り財布は、現金とカードの両方をよく使う人におすすめです。

 

  • カード10枚が入る収納力
  • 支払いでもたつかない財布の作り
  • 安いのに安っぽく見えないデザイン

 

コスパも抜群ですし、値段以上に高級感があります。

カラバリも6色展開しているので好きな色を選んでみてくださいね。

もし気に入らなくても、交換や返品にも対応してくれるので安心です。

 

 

よかったら試してみてください。

 

]]>
ジムシャーク公式サイトから商品が届かない時の対処法【セール注意】 https://shotohayashi.com/gymshark-product-lost/ Sat, 09 May 2020 07:52:00 +0000 https://shotohayashi.com/?p=3983
ジムシャークの公式サイトから注文したけどいつ届くの?
まさか紛失してないよね?

このような疑問を抱えていませんか?

海外からの発送だと時間がかかるのは分かるけど、1週間も過ぎれば誰でも心配になりますよね。

そんなあなたにはとても言いにくいのですが、ブラックフライデーなどのセール期間に購入した商品は、手元に届くまで1ヶ月以上かかることがあります。

最悪の場合、商品が紛失している可能性も考えられます。

そこで当記事では、ジムシャーク公式サイトから商品が届かない時の対処法について解説します。

英語ができない人でも英語で問い合わせをする方法について解説していますので、安心して対応してください。

結論:セール購入品の配送は1ヶ月遅れを覚悟しろ

ジムシャークの公式サイトから商品を購入したけど、全然届かなくて不安になっていませんか?

欲しかった商品をカードで払ったのに商品が届かないとかありえないですよね。

あなたもいつになったら届くのか分からず、不安や怒りでイライラしていると思います。

結論から言いいますと、購入時期によって配送にかかる期間が変わります。

 

  • 通常時…1週間前後
  • セール時…1ヶ月以上

 

特にセールなどで購入していなければ1週間前後で届くようです。

早いと5日で届いた人もいるようですね。

配送業者の違いでも多少前後すると思いますが。

しかし、問題はブラックフライデーなどのセール時期に購入した商品。

人により期間は多少違えど、届くまでに1ヶ月以上かかります。

これ、日本だとまずありえないですよね。

僕の場合だと、ブラックフライデーのセール時期に注文しました。

 

  • 注文日…11月末
  • 届いた日…年明け1月中旬

 

もうね、途中諦めていましたよ。

海外のサイトからの購入はリスクがあるって言うけど、まさか自分がこんな目に合うなんて思ってもいませんでした。

クリスマスの時期とかぶるから忙しいのかもしれないけど、それにしても遅すぎやしませんか。

Twitter上では、ぶちギレしている人も多かったですね。

僕はなんとか届いたけど、紛失した人もいるようです。

まじでありえませんね。

 

もし、あなたの商品もまだ届いていないなら、今すぐやるべきことがあります。

英語ができるならジムシャークと配送業者に問い合わせを。

英語ができないならLINEの英語通訳を準備してください。

 

英語ができなくてもLINE英語通訳があれば問い合わせができる

LINE英語通訳

 

海外のサイトから購入すると、なにかあった時には英語でやりとりすることになります。

日本では当たり前のように日本語でやり取りできて対応してくれますが、海外の場合だと英語ができないと厳しいです。

英語ができるなら問題ありませんが、できない人にとっては地獄。

注文した商品が届かないというちょっと突っ込んだ英語になるので難易度も高い。

でも、安心してください。

LINEの英語通訳があればやりとりすることが可能。

LINEのアプリから英語通訳と検索してください。

 

LINE英語通訳

 

この英語通訳があれば、写真のように日本語で送れば英語で返ってきます。

これをコピペして送るだけ。

反対に英語での返信内容をコピペして送れば、日本語で返ってきます。

正確ではないですが、理解できるレベルなので問題なし。

便利なので利用してみてください。

 

ジムシャークと配送業者に問い合わせを

ジムシャーク

 

商品がなかなか届かないと思ったら、まずジムシャークと配送業者へ問い合わせをしましょう。

ジムシャークは、HPからよりもSNSを通した方が返信早いです。

僕は、TwitterFacebookから送りましたが、速攻で返信がありました。

HPからだと1週間近く時間がかかることもあるようです。

SNSをやっている人なら、ジムシャークのアカウント宛に送りましょう。

 

配送業者は、購入した際に追跡情報などのメールが来ていると思うので、そのメールのお問い合わせフォームから送ってください。

配送業者によって変わるかもしれませんが、なんとかしてお問い合わせフォームを探してください。

 

問い合わせの内容としては、荷物が紛失していないかの確認をしてください。

先程のLINE英語通訳を使ってメールを作成し、注文番号や名前と一緒に送るだけです。

ひとつ注意点ですが、多くの人が一斉に問い合わせのメールをしているので、返信に時間がかかります。

返信がないからといって、何度も返信するのだけは避けたほうがよさそうです。

余計に返信時間がかかるそうです。

メールを送ったら返信があるまで根気よく待ちましょう。

 

紛失していた場合は、返金か再送を選択する

ジムシャーク側とのやり取りで荷物が紛失していた場合、選択肢はふたつあります。

 

  • 返金
  • 再送

 

僕の場合、今回は再送と返金の両方を選択しました。

理由としては、注文した商品でもセールで在庫がなくなったから。

なので、在庫があるものは再送、ないものは返金してもらいました。

最悪ですよね。

ブラックフライデーのセール時期に買うとこのようになる可能性大です。

せっかく買ったのに荷物が紛失して再送するための在庫がないとかほんと呆れます。

 

配送業者からは一切返信がありませんでした。再送してもらう場合は、配送業者を変えて配送してもらうようメールしてください。配送業者を変えるとすぐに届いたという事例があります。

 

Twitterではこんなツイートがありました。

 

 

 

ほんと適当な仕事をしてますよね。

今回のことでジムシャークにはがっかりしました。

返信のない配送業者は問題外。

ちゃんと仕事してくれって感じです。

 

まとめ:やることやって待つしかない

ジムシャークから商品が届かない問題は、問い合わせをして向こうからの返信を待つしかありません。

できることとしては、

 

  • LINE英語通訳を準備する
  • ジムシャークのSNSアカウントに問い合わせ
  • 紛失していたら再送か返金を選択する

 

あなたの荷物が紛失せず無事に届くことを願っています。

 

後日、返金処理もされ紛失したはずの商品がなぜか届きました。ジムシャークに問い合わせたら、お金はいらないから、自分で使うか友達に使ってもらってとのことでした。

 

そんないい加減な仕事で大丈夫なのかジムシャーク笑

]]>
無印のサコッシュはダサいのか?お洒落とダサいの違いとは https://shotohayashi.com/muji-sacoche-tacky/ Sat, 09 May 2020 02:34:37 +0000 https://shotohayashi.com/?p=4378
無印のサコッシュはダサい?
ダサいと思われたくない…

無印のサコッシュがダサいのか気になっているあなたへ。

結論から言うと、無印のサコッシュ自体はまったくダサくないですよ。

シンプルなデザインと大きさで使用している人もたくさんいます。

ただ、使い方を間違えるとダサく見えてしまいます。

そこで当記事では、無印のサコッシュをダサいと思われないように気をつける3つのことについて解説します。

ぜひ、参考にしてください。

結論:無印のサコッシュ自体はダサくない

無印のサコッシュ

 

無印のサコッシュがダサいのか気になっていませんか?

人の心理としてダサいものは買いたくないし、買ったものがダサいと見られるのは嫌ですよね。

僕は無印のサコッシュを愛用していますが、ダサいとはまったく思いません。

むしろ、デザインがシンプルで大きさもちょうど良く、使いやすいアイテムだと思っています。

なんならサコッシュを使うなら無印にしといたほうがいいとも思っています。

なぜなら、ダサく見えないようなデザイン、作りになっているから。

 

  • ちょうどいいサイズ感
  • 無印だけに無地なところがいい
  • ストラップの長さを調節できる

 

誰が着用してもそれなりに様になるところが良いと思います。

それにプラスして、撥水加工がされていたり、ベルトを外すとポーチ的な使い方もできます。

機能性もあり、コスパも良く税込み990円ですからね。

ちょっと出掛ける時にはサコッシュがあればとても助かります。

こちらの記事では、サコッシュの使いやすさについて解説しています。

無印のサコッシュに長財布は入る?使いやすさを検証してみた

 

無印のサコッシュに長財布が入る画像
無印のサコッシュに長財布は入る?使いやすさを検証してみた無印のサコッシュに長財布は入る?気になるサイズ感や使いやすさについてまとめました。購入を検討している人は参考にしてください。...

 

ダサいどころかお買い得なアイテムのひとつですよ。

 

ダサいのは使い方

個人的に無印のサコッシュがダサく見えるのは「使い方」だと思っています。

洋服をイメージするとわかると思いますが、サイズが合っていなかったりシワになっていれば、いくら良い服でもダサく見えるものです。

スーツなんかいい例だと思います。

着こなしが悪いと相手に良い印象を与えることはできません。

それと一緒で、サコッシュも使い方を間違えるとすごくダサく見えます。

 

  • 荷物を入れすぎている
  • ストラップの長さと掛け方が合っていない
  • 派手な色を選んでいる

 

 

この3つは特に注意してください。

 

荷物を入れすぎている

荷物を入れすぎてサコッシュがパンパンな状態はすごくダサいです。

なぜなら、サコッシュの形が崩れて目立ちすぎるから。

サコッシュは基本的に前掛けしますよね。

前掛けしたサコッシュがパンパンに膨れていたらどうでしょうか?

いくら服をキレイにまとめていても、目線がサコッシュにいってしまいます。

せっかくのコーデも台無しです。

そうならないためにも、サコッシュに入れる荷物は最小限にして使いましょう。

特に無印のサコッシュはマチ(奥行き)がないので入れすぎに注意です。

 

ストラップの長さと掛け方が合っていない

無印のサコッシュ

 

サコッシュがダサく見える原因に、ストラップの長さと掛け方が合っていない問題があります。

例えば、ストラップが短くサコッシュの位置が高すぎるとか。

このような掛け方だと詰まって見えますし、反対に低すぎるとだらしなく見えます。

ストラップの長さや全体のバランスにもよりますが、後ろに掛けるのも避けたほうがいいですね。

特に男性に多いですが、学生っぽい(子供っぽい)印象を与えてしまいます。

その点、無印のサコッシュはストラップの長さを写真のようにMAXまで伸ばしてもだらしなく見えないので、バランスを見ながら長さを調節してみてください。

個人的には、おへその上辺りに位置するくらいが今っぽいと思います。

 

派手な色を選んでいる

無印のサコッシュ

 

無印のサイト上のカラバリは5色展開です。

店舗では、マスタードやブルーもありました。

 

  1. ライトベージュ
  2. キャメル
  3. ネイビー
  4. カーキ

 

色選びはとても難しいですが、黒以外は避けたほうが無難です。

なぜなら、派手な色を選ぶほどカジュアルな印象を与えるから。

素材的にも安っぽく見えてしまうのもよくないかなと。

好みの問題やどんな人が着用するのかにもよりますが、個人的には黒一択。

派手な色にしたいのであれば、無印のサコッシュではなく素材がレザーの物で高級感を持たせたいですね。

お子さんであれば、何色でも可愛いと思います笑

サコッシュ単体だけではなく、全体のバランスを見て色を選んでみてください。

 

サコッシュを使ったメンズコーデ例を紹介

無印のサコッシュではないですが、イメージしやすいようにコーデ例を紹介しておきます。

色は黒を選んでおくと合わせやすいですね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

sei(@0_sei0)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

sei(@0_sei0)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

sei(@0_sei0)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

sei(@0_sei0)がシェアした投稿

 

まとめ:無印のサコッシュはおすすめ

無印のサコッシュ自体はダサくないので安心して使用してください。

ダサいのは「使い方」にあります。

 

  • 荷物を入れすぎている
  • ストラップの長さと掛け方が合っていない
  • 派手な色を選んでいる

 

サコッシュは前掛けするので、視線が集まりやすいです。

使い方を間違えると学生っぽい(子供っぽい)印象を与えてしまいます。

使い方に注意して使用する分にはなんにも問題ありません。

むしろ、シンプルなデザインと大きさでとても使いやすいアイテムです。

使いやすさについてはこちらの記事を参考にしてください。

無印のサコッシュに長財布は入る?使いやすさを検証してみた

 

無印のサコッシュに長財布が入る画像
無印のサコッシュに長財布は入る?使いやすさを検証してみた無印のサコッシュに長財布は入る?気になるサイズ感や使いやすさについてまとめました。購入を検討している人は参考にしてください。...

 

おすすめの色は黒です。

ぜひ、使用してみてください。

 

]]>
DHCのメンズ全身シャンプーを辛口レビュー【オールインワンディープクレンジングウォッシュ】 https://shotohayashi.com/dhc-men-whole-body-shampoo/ Fri, 08 May 2020 03:25:24 +0000 https://shotohayashi.com/?p=4241
DHCのメンズ全身シャンプーってどう?
使用している人の意見が聞きたい

DHCのメンズ全身シャンプーが気になるあなたへ。

当記事では、30代筋トレガチ勢の僕が1ヶ月間使用した感想を正直にレビューしていきます。

このシャンプーのメリットを全面に出したサイトも多いですが、当記事では辛口レビューでいかせていただきます。

よかったら参考にしてください。

髪がきしみやすい

シャンプーの性能を洗浄力、泡立ち、仕上がりの3項目で評価してみました。

特にこの3項目は気になるところ。

30代の筋トレガチ勢の僕が勝手にレビューさせていただきます。

美容師ではないので専門的なことは言えませんが、使用感など正直にお伝えできればと思います。

 

洗浄力 シャンプーが2回必要(スタイリング剤有りの場合)
泡立ち 1プッシュの量でも泡立つ
仕上がり 髪がきしみやすい

 

シャンプーとしての洗浄力は、短髪の人であれば特に問題ないかなと。

ミディアムヘアーの人でスタイリング剤をつけているなら、シャンプーは2回必要かなと思います。

1回目で8割くらい落ちて、もう1回シャンプーするみたいな感じですかね。

僕の場合、髪の長さはショートとミディアムの間くらい。

ワックスを使うことが多いですが、1回のシャンプーではちょっと気になるかなってレベルです。

 

DHCのメンズ全身シャンプー

 

泡立ちに関しては悪くありません。

シャンプー自体さらっとしっとりした感じです。

空気を含むようにしっかりシャンプーすれば1プッシュの量でも泡立ちます。

 

一番気になるのは、シャンプー後の仕上がりです。

このシャンプーに限らず他の全身シャンプーでもそうですが、髪がきしみやすいです。

原因としては、このシャンプーがノンシリコンシャンプーだから。

指通りが悪くてギシギシと引っかかるような感触があります。

ミディアムヘアーの人は気になるレベルかなと。

髪のきしみ対策としては、トリートメントやヘアオイルの使用をおすすめします。

僕は風呂上がりにヘアオイルを使用していました。

髪にツヤがでますし保湿効果もあるので、髪がまとまりやすくキレイに見えます。

短髪の人にはわからないかもですが笑

 

顔を洗うとスースーする

DHCのメンズ全身シャンプー

 

成分表を見ると、メントールが配合されている全身シャンプーなのでスースーします。

夏場や汗を書いた後には気持ちいいですが、それは頭と体に限った話でして。

さすがに顔までスースーするとちょっと違和感がありました。

これは好みにもよりますが、僕は好きじゃないかな。

頭や体のベタつきなどは、しっかり洗い流せてスッキリした感はあります。

僕のように気になる人は、別で洗顔フォームなどを用意したほうがいいかも。

メントール配合の全身シャンプーは個人的にいまいちですね。

 

若者にはうけない香り

香りも好みが分かれますが、個人的にはいまいち。

商品ページにはリラックスをもたらすアロマの香りとありますが、おじさんが好みそうな香りといいますか…

若者にはうけない香りかなと。

彼女にはくさいと言われました笑

このシャンプーの特徴としては、男性の嫌な不快臭を落としてくれるみたいですが、やはりおじさん向けのシャンプーですね。

加齢臭が気になる人は試してみるといいかもしれません。

 

 

 

50代以上の短髪の人向けシャンプー

ジム後のシャワー

 

30代筋トレガチ勢の僕にはこのシャンプーは合いませんでした。

人によっては、ジム後のシャワーにぴったりかもしれません。

このシャンプー1本で全身洗えますし荷物も少なくて済みますよね。

メントール配合でスースーするので、汗をかいた後には気持ちいいと思います。

短髪の人は試してみてもいいかもしれません。

 

個人的に一番このシャンプーに向いている人は、50代以上の短髪の人だと思います。

なぜなら、DHCの商品ページにある口コミは50代以上の人をメインに掲載しているから笑

あきらかにターゲットにしてますよね笑

 

  • 体を洗う時間を短くしたい
  • 加齢臭が気になる
  • スースーするシャンプーが好き

 

これらに当てはまる50代以上で短髪の人は試してみるといいかもしれません。

50代以上の人の口コミには、香りが最高とありましたよ笑

 

 

まとめ

今回は、DHCのメンズ全身シャンプーの辛口レビューをさせていただきました。

全身シャンプーのコンセプトとしては好きなんですけどね。

1ヶ月間使用してみましたが、このシャンプー1本ではなかなか満足できないレベルかなと。

個人的には、洗顔フォーム、ヘアオイルなどは別に用意したほうがいいかなと思います。

どうしても髪のきしみが気になりました。

僕のような30代なんかより50代以上の短髪の人の方が向いていると思います。

もしくは、トレーニング後に使うとか。

 

 

僕はジム用の全身シャンプーとして使おうと思います。

 

]]>
アメダスの防水スプレーは合皮に使える?失敗しないための使い方まとめ https://shotohayashi.com/amedas-waterproof-spray-review/ Thu, 07 May 2020 11:16:17 +0000 https://shotohayashi.com/?p=4517
アメダスの防水スプレーは合皮に使って大丈夫?
失敗したくないから詳しい情報がほしい

このような疑問を抱えていませんか?

結局、どの素材が良くてダメなのかよくわからないですよね。

結論から言うと、アメダスの防水スプレーは合皮に使用しても大丈夫ですよ。

あなたも白くシミになったりして失敗したくないですもんね。

そこで当記事では、アメダスの防水スプレーを失敗せずに使うための情報をまとめておきました。

 

  • 使用していい素材ダメな素材
  • スプレーをするコツ
  • 防水スプレーの使用頻度
  • 防水スプレーのデメリット

 

ぜひ参考にしてください。

結論:アメダスの防水スプレーは合皮OK

防水スプレーでよくある失敗として、白くシミになったと聞いたことがありませんか?

たとえ、防水効果は得られても白くシミになるのは嫌ですよね。

アメダスの防水スプレーを使用する上では、どの素材が良くてどれがダメなのかを明確にしておく必要があります。

結論から言うと、アメダスの防水スプレーは合皮OKです。

そして、フッ素系の防水スプレーなので、シミになりにくいという特徴があります

他にはこんな物にも使えますよ。

 

  • スニーカー
  • かばん
  • ジャケット
  • ズボンの裾
  • ツヤ革
  • スエード、ベロア、ヌバック
  • 布地

 

反対に使えないものとしては、

 

  • エナメル
  • 毛皮
  • ビニール
  • ゴム素材
  • 昆虫類などの特殊な革

 

販売ページなどに注書きとしも書かれているので、これらの素材には使用しないようにしましょう。

 

防水スプレーを使うべき理由:濡れた後のケアが面倒だから

個人的な意見として、アメダスの防水スプレーは絶対に使用するべきだと思います。

なぜなら、濡れた靴のケアを最小限にしてくれるからです。

反対にいちばん良くないのは、濡れた靴をそのまま放置すること。

これ、最悪です。

濡れた靴をそのまま放置すると、靴が劣化するしカビの原因につながります。

特に革靴は水に弱いので注意が必要です。

そのため、靴が濡れる前に防水スプレーでケアをしておくわけですね。

濡れる前より濡れた後のケアの方がずっと面倒くさいですよ。

ケアと言っても防水スプレーをかけるだけ。

アメダスの防水スプレーは、高い防水効果を発揮してくれますよ。

雪の多い北国では防水スプレーが必需品みたいですね。

靴が濡れる前の対策として防水スプレーはおすすめです。

 

 

水だけではなく油もはじく優れた防水防汚効果

 

防水スプレーの防水効果を検証している動画を紹介します。

この動画は、靴磨き芸人の奥野さんが作成したものでとても参考になります。

動画の中では、水はもちろん油分の多いソースやマヨネーズ、ケチャップなどを使って防水効果を検証しています。

僕が文字で防水スプレーの凄さを説明するよりも、動画を見た方が何倍も伝わるはず笑

特に革靴にかけたケチャップが水をかけるだけで落ちていくのは、とても気持ちがいいですよ。

防水スプレーの凄さを実感できると思います。

防水スプレーは水から靴を守るだけではなく、汚れからも守ってくれますからね。

とてもオススメです。

 

 

防水スプレーをするコツは「靴」を動かすこと

 

防水スプレーは靴にかければいいだけだと思っていませんか?

スプレーをかけるだけなので簡単そうに見えますが、実はコツがあります。

そのコツとは、

 

  • 靴と防水スプレーの距離を20〜30センチ離す
  • スプレーではなく靴を動かす

 

こうすることでムラができるのを防ぎます。

動画を見てもらえればわかりますが、スプレーではなく靴の方を動かしています。

防水効果を高めたいからといて、一箇所に集中したり量をかけすぎたりしないように注意してください。

防水スプレーが使える素材でも使い方を間違えると、白くシミになる可能性があります。

まずは、目立たないとこで試してみてください。

 

防水スプレーをする頻度はどれくらいがいい?

防水スプレーの防水効果はわかったけれど、どれくらい効果が持続するのか気になりませんか?

防水スプレーをしてもすぐに効果が落ちるようでは嫌ですよね。

毎日スプレーをするのも面倒です。

では、どのくらい効果が持続するものなのか?

目安を見てみましょう。

 

  • 1足の靴を1週間連続雨の日に履いた場合…1週間に1度スプレーをする
  • 通常の天候の場合…2〜3週間に1度スプレーをする

 

アメダスの防水スプレーには、このような説明がしてありました。

 

しかし、靴の専門家の間では使用頻度がバラバラだったりします。

週に1回という人もいれば、週に2〜3回という人もいます笑

理由としては、フッ素系の防水スプレーは効きが長持ちしないため繰り返し使用して防水効果を高めるためだそうです。

靴の使用頻度によっても変わると思うので、この辺は自分で調整したほうが良さそうですね。

ひとつの目安として参考にしてください。

 

 

防水スプレーのデメリット

防水スプレーのデメリットとは、使用方法を間違えると人体への影響があることです。

ちょっとびっくりするかもしれませんが、過去に防水スプレーを吸引して呼吸困難になったという事例があります。

防水スプレーの使い方を一歩間違えると、このようになるリスクがあるので注意してください。

ただ、安心してほしいのは、日本製のアメダスの防水スプレーは粒子が大きいので吸引するリスクを軽減しています。

反対に海外製の防水スプレーは、粒子が小さいので吸引するリスクが高くなります。

粒子が小さい方が防水効果が高くなるのですが、アメダスの防水効果は粒子が大きいにもかかわらず防水効果は海外製のものと変わらないそうです。

なので、防水スプレーの吸引を防ぐためにも、

 

  • マスクを着用する
  • 換気の良い場所で使用する

 

デメリットをしっかり理解することで安全に使用できますので、必ず使用方法は守るようにしてください。

 

まとめ:使用方法を守ってアメダスの防水スプレーを使いましょう

アメダスの防水スプレーはとても優秀です。

天然皮革、合皮はもちろんスニーカーや鞄などの小物にも使用できます。

特徴としては、

 

  • 海外製のものと変わらない防水効果
  • 油もはじく防汚効果
  • 雪の多い北国での必需品
  • 日本製で粒子が大きく吸引するリスクを軽減

 

とても優秀な防水スプレーですので、マスクを着用して安全に使用してくださいね。

 

 

防水スプレーをするだけで、気持ちいいくらい水をはじくので雨の日も楽しくなりますよ。

アメダスの防水スプレーおすすめです。

 

]]>
シューキーパーならこれを買え!高級レッドシダーで機能、デザイン、コスパ最高品を紹介 https://shotohayashi.com/shoekeeper-review/ Wed, 06 May 2020 14:21:31 +0000 https://shotohayashi.com/?p=4297
おすすめのシューキーパーはある?
コスパが良くて使いやすい物が欲しい

そんなシューキーパー選びに困っているあなたへ。

同じシューキーパーでも素材、形状、構造が全然違うものが多くあります。

正直、この中からベストなものを選ぶのは大変です。

そこで当記事では、これさえ買っておけば間違いないシューキーパーをご紹介します。

機能性はもちろん、コスパ、デザイン性もバッチリ。

写真付きで使用感などもレビューしていきますので、初めて購入する人はぜひ参考にしてください。

シューキーパー選びに必要な5つの条件をクリア

初めてシューキーパーを購入する人は、この5つの条件を覚えておいてください。

使用目的によって若干変わりますが、普段使いのものであればこれでOKです。

 

  • サイズ…調整可能であること
  • 素材…木製であること
  • 形状(つま先)…斜めに割れていること
  • 形状(かかと)…大きすぎないこと
  • 構造…スプリング式であること

 

特にサイズに関しては、購入する際に一番悩む人が多いです。

ゆるすぎた、きつすぎたでサイズ選びに失敗している人もいます。

サイズ選びに失敗すれば、革靴の形が変わって履き心地に影響します。

なので、このシューキーパーのようにつま先が斜めに割れている物はサイズ調整が可能です。

 

シューキーパー

 

革靴に入れる際に横幅で引っ掛かっても、横幅を狭めれば奥まで入るようになります。

反対にサイズが調整できないものであれば、買い直しという残念な結果に…

それぐらいシューキーパーのサイズ感はとても重要です。

その点、今回紹介するシューキーパーは条件をすべてクリアしているのでオススメです。

 

 

防臭、防虫、型崩れを防ぐのは当たり前

シューキーパー選びに必要な5つの条件を満たしていれば、この3つの効果を得ることができます。

 

  • 防臭
  • 防虫
  • 型崩れを防ぐ

 

特に、防臭や防虫となると木製のシューキーパーに限られます。

さらに木製でもシダー、カバ、ブナ、カエデなど複数の種類があります。

どんだけ種類が多いんだって話ですよね笑

この中でも今回紹介する物は、高級木材であるシダーです。

特徴として、湿気を多く吸い込んでくれるので、においやカビの発生を抑制してくれます。

どうしても革靴は蒸れやすいですからね。

高級木材であるシダーを選んでおけば間違いないでしょう。

逆に、素材がプラスチック製のシューキーパーだと、防臭、防虫効果は得られず型崩れを防ぐのみになります。

持ち運びには便利なんですけどね。

普段使いであれば、木製(シダー)を選択しておきましょう。

 

 

高級感のあるデザインなのにコスパがいい

合皮の革靴にシューキーパーを入れた画像

 

シューキーパーの中でも持ち手のないものがあります。

この持ち手の有り無しで全然印象が変わってくるんですよね。

写真を見てもらうとわかるんですけど、持ち手の部分に金属部品を使用しています。

 

ちょっと高級感がでていませんか?

これがまたかっこよくて、ずっと革靴を見ていられるんですよね。

個人的に、このちょっとの高級感がすごく大事だと思っていて。

なんか愛着が湧いてくるんですよね。

正直、革靴の手入れって面倒だと思うんですよね。

仕事で疲れて帰ってきて、革靴の手入れをやる気力なんて残ってないじゃないですか笑

そんな時でも、このデザインであれば不思議とシューキーパーを入れたくなるんですよね。

おまけにコスパもいいですから本当にオススメです。

僕はたまたまセールで購入したので市場価格より500円ほど安く購入できました笑

 

 

シューキーパーの使い方

初めてシューキーパーを使う人でも安心してください。

使い方は簡単3ステップでOKです。

 

  1. 革靴の靴紐を解いて、シューキーパーを斜めにして入れる
  2. シューキーパーを奥までしっかり入れ込む
  3. かかと部分をつま先方向に押し込みながらかかとを入れる

 

写真も見ながらイメージするとよりわかりやすいと思います。

 

ステップ1…革靴の紐を解いて、シューキーパーを斜めにして入れる

 

シューキーパー

 

注意点としては、革靴に対してシューキーパーをまっすぐ入れるのではなく、斜めにして入れること。

スプリングで調整できる部分を下向きにしてくださいね。

斜めに割れている部分はスプリングがあるので、サイズが調整しやすく奥まで入れやすくなります。

 

ステップ2…シューキーパーをしっかり奥まで入れ込む

 

シューキーパー

 

サイズが合っていれば問題なくスムーズに入れることができます。

 

シューキーパー

 

つま先とかかと部分の間は曲がるようになっているので、革靴に負担をかけることなく入れることができるので安心です。

 

ステップ3…かかと部分をつま先方向に押し込みながらかかとを入れる

 

シューキーパー

 

革靴のシワや反りがなくなりキレイに収まります。

このような状態で保管できれば最高ですね。

 

シューキーパーの欠点

シューキーパーの良いところばかりを言って、悪いところを言わないわけにはいきません。

欠点を理解することもとても重要です。

なぜなら、シューキーパー選びで失敗することがなくなるから。

 

では、シューキーパーの欠点とは何か。

それは、サイズ感です。

最初の方にも説明しましたが、サイズ選びに失敗すると革靴の形を変えてしまう可能性があります。

その結果、履き心地が悪くなるのは嫌じゃないですか。

今回紹介しているシューキーパーはつま先部分のサイズ調整はできますが、かかとの調整はできません。

ちょっと強引ですが、ヤスリで削れば合わせることは可能です。

 

なので、特に注意したいのはかかとの形が合っているかどうか。

革靴のかかと部分が細くなっているデザインであれば、サイズが合わないか、なんとか入るけどちょっときつい感じになるかもしれません。

そこだけ注意が必要です。

販売ページにあるサイズ表は必ず確認してくださいね。

 

あとは、好みの問題になりますが、木製なので木の香りが苦手な人には向かないかも。

変なにおいではないので大丈夫だとは思いますが…

それより足のにおいの方が強烈な人もいますからね笑

僕はそんなに気になりませんでした。

 

まとめ:シューキーパーで足元をおしゃれに

合皮、本革に関係なくシューキーパーを入れて、革靴にピンとしたハリを持たせましょう。

形が崩れてヘタった革靴では相手にだらしない印象を与えてしまいます。

足元は視線が集まる部分でもあるので、革靴の手入れはしっかりと。

シューキーパーを入れるだけでも全然違いますからね。

購入の際は、こちらのポイントを参考にしてください。

 

  • シューキーパーに必要な5つの条件をクリアしているもの
  • 防臭、防虫、型崩れを防げるもの
  • 高級感のあるデザインでコスパがいいもの

 

僕も使用しているこちらのシューキーパーがおすすめです。

楽天ランキングでも1位を獲得している人気商品なので、サイズが売り切れていることも…

急いで在庫があるか確認してください。

 

 

サイズを確認した上で、よかったら試してみてくださいね。

 

]]>